交通事故による膝の痛み

文責:院長 柔道整復師 新美 徹

最終更新日:2023年01月31日

1 交通事故で膝を痛めてしまうケース

 交通事故では、膝を痛めてしまうことも少なくありません。

 よくある膝のケガとしては以下のような例が挙げられます。

 

ケース①打撲によるケガ

 これは、歩行中や自転車に乗っている時に自動車に接触して膝をぶつけるケース、また接触の衝撃で転倒し地面に膝を打ち付けてケガをするケースなど、直接外力が膝にかかって損傷する場合です。

 もちろん、自分が乗っている自動車のダッシュボードなどに膝を打ち付けて打撲してしまうこともあります。

 

ケース②捻挫によるケガ

 こちらの例としては、自転車に乗っていて衝突した際に急激に地面に足を付いて踏ん張ったことで膝を捻る、急激に伸張するなど、膝に直接的に物体が衝突しなくてもケガをする場合などがあります。

 これは膝の関節に衝撃がかかってケガをする状態なので、歩行中に衝突して踏ん張った場合や、車の運転中にぶつかりそうだと急ブレーキを踏んだ時に衝突され膝に衝撃が加わって捻ってしまうなどのケースも考えられます。
 直に膝を打ち付けていないのに痛みが出るケガをした状態を総称して「捻挫」と呼ぶと考えていただくと、わかりやすいかと思います。

 ただ、整形外科など病院では「挫傷」と症状名が付くこともあります。

2 交通事故に遭った際の膝痛の症状

 腫れたり青アザなどの皮下出血が出たところは、比較的その表層の部分を痛めたと理解しやすいですし、押さえて痛いだけであればそう考えてもよいと思います。

 しかし損傷の程度が強くなればなるほどお身体の深部まで痛めていることが考えられ、その場合は膝の関節包内の組織を損傷している可能性があります。

 そのようなケースでは、関節包内の靭帯、半月板や軟骨などが損傷していることが考えられ、場合によっては膝の骨にひびが入っていたり折れたりしていることもあります。

 普通に歩くことが困難な場合は、必ず病院など整形外科に相談し画像検査を受けることが望ましいです。

 中には、そこまで明らかに強く症状が出ておらず、交通事故直後で違和感がある程度という方もいらっしゃるかと思います。

 ただ、その場合でも後から痛みが強くなって長引くこともありますので、早い段階で必ず検査や施術を受けることをおすすめします。

3 交通事故の膝痛が治りづらい理由

 交通事故でのケガの膝痛だけが特別に治りにくい訳ではありません。

 損傷度合いにもよりますが、膝のケガ自体が治りにくいといえます。

 それは、日常生活で立って行動する以上、膝は必ずといっていいほど体重が掛かってしまう部位だからです。

 歩行する際、片膝につき体重の2~3倍、階段の昇降では5~7倍の負担が掛かるとされています。

 ケガをしたあと包帯や固定、サポーターで補助し安静にして回復を図っても、施術をうまく経過させていかないと再発リスクがともないます。
 膝の損傷度合いにもよりますが骨折はもちろんのこと、靭帯や半月板を痛めるとより治りにくいので注意が必要です。

 交通事故の直後は、気持ちが高ぶり緊張状態で痛みの感覚が鈍くなることも多いです。

 そのせいで症状を見落としてしまうと大変ですし、身体のバランスが崩れたのがきっかけで膝に負担が掛かるようになって痛くなってくることもあります。

 後々、後遺症でお困りにならないように交通事故後はしっかりと対処することが大切です。

4 交通事故で膝を痛めたときの施術方法

 ケガをされた損傷度合いによって異なりますが、強く損傷していて歩行時に痛みがある場合には、固定やサポーターで補助して日常生活を送っていただきます。

 そして施術としては、まずはアイシングをするなど冷やすことで炎症を鎮静させながら腫れやこわばりを拡散することを行い、炎症が落ち着いてきたら機器を使った施術や丁寧な手技法で傷んだところの修復を促すようにステップアップしていきます。
 炎症がおさまった際に膝の周りの筋力が低下していれば、筋肉を取り戻す運動療法を行い日常生活で負荷をかけても問題ないところまで促していきます。
 また、お身体自体のバランスが崩れて痛みが残っている場合は、骨格、骨盤の機能矯正によって調整し、痛みが出ないように改善を図ってまいります。

受付時間

 
午前 -
午後 -

○予約優先 □完全予約制

【月・火・木・金】
○8:30~12:00
○15:30~20:00
※受付終了30分前にはご来院ください。過ぎるようであれば電話にてお問い合わせください。

【水・土】
○8:30~13:00
□15:00~18:00(完全予約制)
※予約状況によって21:00まで対応する日あり

【月~土】
※交通事故被害者の方に限り21:00まで対応

【定休日】
日・祝

所在地

〒457-0846
愛知県名古屋市南区
道徳通3-7
道徳駅から徒歩5分。駐車場6台

052-694-0155

お問合せ・アクセス・地図

PageTop